
無職になってから半年が経とうとしている私です。無職になってからというもの適当にぐーたら生活をしています。
前職を辞めるまで
無職になってからというもの前職は郵便局でアルバイトとして働いていました。本当は、働きながら次の職を決めようとして初めた仕事ですが、面接しようにも、休みがバラバラだったり、仕事で疲れて探す気にもなれませんでした。アルバイトをして一年が経ち、このままでは、次の職が決められないと思い辞めようと考えました。ちょうどその時期に新しいアルバイトのおばさんが入ってくるという話を聞きました。上司には、そのおばさんを私がやっていた業務を引き継ぎさせてほしいと言われました。私は、他の業務をやってほしいとのことでした。その業務は、今の業務よりも始業時間が遅く帰るのも遅くなる業務だった為、ここが辞め時だと考えていました。月日が経ち、新しくおばさんが来ました。 私の業務を新しく来たおばさんに教え初めたのですが、覚えが悪く、一か月で覚えられる業務を2ヶ月で覚えさせました。9月で辞める予定が10月になり狂いました。
辞めた後について
辞めたあとにも、ハローワークで失業保険をもらいながら、仕事を探そうと思っていました。ですが、離職票がなかなか来ない。ハローワークの手続きには、離職票がないと、給付が初められないので辞めて一か月以内にくると思っていたのに、2ヶ月過ぎ12月にやっと申請できました。この間にも電話で前の職場に送ってほしいと伝えていたのですが、なかなか送られてきませんでした。 この時点で求職を初めようと思っていた時期予定より3ヵ月ぐらい遅れています。
無職になってから運動不足で太った
働いているときは、体重が58kgでしたが無職になってから63kgに太りました。完全に運動不足です。無職になって初めの方はやっと仕事から解放されたと思ってうれしい気持ちのが大きかったのですが、ゲームをやったり、日中運動をしないのでそれが原因ですね。
無職になって良かったこと
無職になってよかったことは仕事のストレスから解放されたことです。私はよく肌荒れをしていたのですが、ストレスがなくなったことにより、あまり荒れなくなりました。毎週月曜日は休み明けで憂鬱でしたが今ではなにも感じません。また、睡眠時間も6時間程度でしたが、特に用事もないので好きなだけ眠れます。
□仕事のストレスがなくなる
□好きなだけ自分の時間ができる
□好きなだけ睡眠がとれる
□無駄遣いが減った
無職になってきついこと
無職になると精神的にきつい部分もあります。社会から見捨てられたのではないかと考えてしまいます。
□将来に不安を感じる
□何事もやる気が起きなくなる
□貯金が減っていく
□周りからの目が気になる
□働いてない罪悪感を感じる
最後に
無職の私から言わせてもらうと無職にはならないほうがよいです。お金に余裕がある方は良いのですが、余裕がない状態で辞めるとろくなことになりません。