どうも皆さん無職おじさんです。セルフガソリンスタンドのアルバイトを始めて2週間が経ちました。2週間中3日しか出勤していませんが、体験してみて分かったことを詳しく見ていきましょう
仕事内容の詳細
簡単な詳細はこちら
前回も記事を書きましたが、今回はもっと細かく見ていきましょう
□出勤
□スタッフの引継ぎをする
□レジのお金を確認
□戸締り確認
□照明の管理
□洗車場のタオル回収、洗濯、設置
□レシートの回収
□レシートの在庫確認
□店内の清掃
□トイレ清掃
□窓ふき
□吸い殻の回収、ゴミの収集、ゴミ捨て
□計量器の掃除
□路面の掃除
□電話対応
□接客(お客さんが給油の仕方が分からない場合)
□給油トラブルの対応
□給油時の安全確認
□給油許可を出す(お客さんが来るたび)
□スタッフへの引継ぎ
□退勤
だいたいこんな感じです。仕事のやる順番は人によって違うみたいなので、自分がやりたい方法でできます。ほとんどが自由時間に等しいです。また、夜勤のセルフのアルバイトは業務委託がほとんどで、スタンドのスタッフが雇い主なので、態度よくしていないと、後々どうなるか分かりません。
※スタンドによってはなにも自由がない場所、大変な場所もある
私が出勤しているスタンドはそこまで厳しくないのですが、聞いた話のよると掃除を念入りにさせられるスタンドや、規則が厳しいスタンドもあるみたいです。また、コンビニとスタンドが同じ場所で営業している場合は、コンビニの中で給油許可を出すので、一人だけなにもしないでいると手伝いをしたりと一人仕事ではないようです。
また乙4類の危険物の資格は必ず必要になります。
仕事なんて楽に越したことがない
仕事で自分の人生を削ってまで働くのが良いとは限りません。その結果体を壊したり、病気になっては元も子もありません。自分に合うと思った仕事に就けることが人生を豊かにする近道かもしれません。